-
02/01
-
01/29
いまラパスに滞在してます。
南米1ヶ月旅行中の友からメールが届きました。「いまラパスの日本人経営の宿に滞在してます。」 しばらくローマ字メールばかりでしたが、ようやく日本語が使えるようにな…
続きを読む -
01/28
シャンドール峠。空と山の境目のような場所。
ヒッチハイクと歩きで越えたパキスタンのシャンドール峠。標高3750m。標高は今知りました。 空と山の境目のような場所。空へ伸びる稜線、それを鏡のように映す湖。何…
続きを読む -
01/26
最高品質のラピスラズリ。
今日から開催の国際宝飾展へ早朝出発。世界中から業者が勢揃いするこの宝飾展は仕入れのチャンスです。初日の朝一に行かないと質のよいものはなくなってしまいます。 今回…
続きを読む -
01/25
-
01/24
この世界、最後の桃源郷。
フンザの少女。はにかんだ笑顔が愛らしい。 「この世界、最後の桃源郷」。そんな呼び方もふさわしく思えます。 フンザの少女 「風の谷」フンザの崩壊寸前の吊り橋を渡る…
続きを読む -
01/23
運命的な出会い。「風の谷」で起きた奇跡。
運命的な出会いってあると思いますか? 私はパキスタンの山岳地帯、「風の谷のナウシカ」の「風の谷」のモデルとなったと言われるフンザで「運命的な出会い」を目の当たり…
続きを読む -
01/14
世界遺産スワヤンブナートとダルバール広場。
世界遺産に登録されているカトマンドゥ(ネパール)の仏塔、スワヤンブナート。中央の2つの目は仏陀の眼を表します。陽は傾き、陰影が際立ち、塔は一層神秘さを増します。…
続きを読む -
01/13
ダッカのリキシャ。リキシャの語源は人力車。
写真はダッカのリキシャ(Rickshaw)の車夫です。厳しい表情。鋭い眼差し。ダッカはリキシャで渋滞します。リキシャって日本語の人力車から来てるんだと言ったら「…
続きを読む -
01/12
「風の谷」フンザの少女。
「風の谷のナウシカ」のモデルと言われるフンザ(パキスタン)の村の女の子。カメラを向けると控えめな笑顔で応えてくれました。 ここの人々はアレキサンダー大王遠征時の…
続きを読む