• 純朴にして誠実なカレン族

    ちょうど秋休み(※タイは2学期制)に入ったようで村には小さな子供たちがたくさんいました。この時期…

    2004-10-19
  • 森から森へと移動を繰り返してきた山岳民族

    タイ出張から帰国しました。1週間ぶりの日本はすっかり秋の気配に満ち満ちており、季節の移り変わりの…

    2004-10-04
  • 日本の美徳は中国の悪徳

    行きつけの食堂で、隣に座っていた親子の会話が聞こえてきました。「お父さん、もういらない!」「ダメ…

    2004-07-30
  • ユダヤ人露天商はヤクザとトモダチ

    夏も本番になってきましたね。 お祭りなどが各地で行われ、浴衣姿の女性を見かけたり、花火の音が遠方…

    2004-07-17
  • 忘れられない味。アフガニスタンのアイスクリーム

    下戸に多いのが甘いもの好き。ご多分にもれず、私も極度の甘いもの好きです。1日に1回は必ず甘いもの…

    2004-07-05
  • カレン族銀細工の村を再訪しました

    先月の出張でカレン族の村を2つ訪問してきました。ひとつは銀細工の村、もうひとつは電気も水道もない…

    2004-04-15
  • 失われてしまった3000年前の中国の文字「雅体」

    上海で素敵な方々にお会いしました。ROUROUの石河さんのお知り合いのつてだったのですが、私もご…

    2004-03-16
  • 婚前交渉は絶対ダメ!

    今回のタイ出張ではカレン族の村を2つ訪問してきました。ひとつは銀細工の村、もうひとつは電気も水道…

    2004-03-09